お坊さんの呼び方?
2022/12/06
お寺のお坊さんを「住職」と呼ぶことが多いが、なぜ、住職なのでしょうか?
私たち葬儀の専門家でも「ご住職」と呼ぶことが大半です。
本当は、○○寺の長であるお坊さんの事を言いますが、お坊さんがおひとりの場合はその方がお寺の長になりますから、「住職」(じゅうしょく)とお呼びして全く問題はないでしょう。
実は「住職」とは「住持職」の略で、昔は「住持」ともお呼びしていたそうです。
お二人の場合は「副住職」とお呼びすることが多いですね。
宗旨別に見てみますと、禅宗の曹洞宗・臨済宗・黄檗宗では「方丈」(ほうじょう)さんとお呼びしているのをよく耳にしますが、禅宗では、質素な生活を好み、住職の居室は「一丈四方」(約四畳半)であるべきだとし、その一丈四方の部屋に住む人ということで、「方丈」となるそうです。
又、曹洞宗・臨済宗・浄土宗・天台宗・真言宗では「和尚」さんとお呼びしますが、曹洞宗・臨済宗・浄土宗では「おしょう」と読み、天台宗では「かしょう」と読み、真言宗では「わじょう」と読むのですね。
ややこしいです。
関西方面では「お住持さん」がなまり、「おじゅっさん」になり「おっさん」と呼ぶところがあるそうです。
発音は「オッサン」とは違いますが...静岡では「おっさま」と呼ぶところもあります。又、某番組の大河ドラマでお寺のご住職を「ごえんさん」と呼んでいましたが、真宗の住職の呼び方が「ご院家さん」が「ご院さん」に約されて、地方のなまりが入って「ごえんさん」になるのですね。
ここで、気をつけなければいけないのが、こちらから親しみを込めて「ごえんさん」とお声掛けしても、門徒(檀家)さんで、お付き合いが長い方とは違いますから、初対面で「○○ちゃん」と呼ぶようなものになります。ビックリされるかもしれませんね。
無難なのは、やはりご住職ではないでしょうか。ご夫婦で庫裡にお住まいなので、ご住職の奥様を「おくりさん」と呼ぶところもあるのです。
----------------------------------------------------------------------
メモリアルホール「美空」
251-0041
神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-41
電話番号 : 0120-59-6999
FAX番号 : 0466-35-5222
----------------------------------------------------------------------